不妊治療 2回目の胚移植に行ってきました。 そして迎えた胚移植2回目。今回は初期胚:4cellグレード1を移植していただきました。退職後の胚移植ですし心穏やかに過ごそうと思っていたのですが、胚移植翌日の朝、喉に違和感を感じ始め、そんな願いは早々に打ち砕かれたのでした...苦笑お昼過ぎには倦怠感と発熱があり、夕方になるにつれとうとう38度を超える高熱に...ん?これは感染症か?!と不安になり、ひとまずクリニックへ電話をかけました。 2025.05.29 不妊治療
不妊治療 胚移植と着床判定日 今回移植したのは「4AB」の胚盤胞でした。胚移植当日筆者の場合凍結胚でしたので、胚を融解する時間の関係で胚移植当日は11:00頃クリニックに行きました。胚移植は採卵と同じ手術室で行われます。採卵のように手術着に着替える必要はなく、スカートで来院するように言われていたので、普段着のまま移植してもらえました。 2025.03.28 不妊治療
不妊治療 受精卵のグレードと胚移植の準備周期 採卵後、受精卵の経過についてまず筆者の場合、採卵で13個の卵子が採れました。初めての採卵後、受精卵を観察していく過程では「あぁ、卵がどんどん減っていく〜...」と凄く焦りました。たくさん卵子が獲得できても、実際に残ってくれる卵は本当に少ない(...泣!)という現実を思い知るのでした。 2025.03.26 不妊治療